Yahoo奇摩 網頁搜尋

搜尋結果

  1. tubamedou.egoism.jp › SonotaButten › BonmouKyou国訳・解説 梵網経

    2019年1月31日 · 自 序. 大智度論巻13に云わく、『われは彼に於いて無害なるを以っての故に、彼もまたわれに於いて無害なり。 ここを以っての故に怖れ無く畏れ無し。 殺を好む人はまた位、人王を極むといえども、また自ら安からず。 持戒の人の如きは単(ひと)り行き独り遊ぶも畏るる所の難無し。 』と。 これが何故そうなるのかは非常に難しい問題であるが、そもそもこのように『自ら厭い嫌う所を他人に施せば、決して心が安らかではいられない』、と説くのは、『物理でいう所の作用反作用の法則の如く、大自然の法則は、常に一方にのみ向かうような作用の存在を嫌い、自ずから心の中にもそれが働かずにはおられない』、と考えるからなのであろう。

  2. tubamedou.egoism.jp › Yuima › Yuima00国訳解説 維摩経

    2019年1月31日 · 総目次. 1.維摩経(ゆいまきょう)について. 仏法は五種の人によって説かれるとは大智度論巻三の説く所であるが、それによれば、一、仏自口の所説。. 二、仏弟子の所説。. 三、仙人の所説。. 四、諸天の所説。. 五、化人の所説とある。. ここで ...

  3. tubamedou.egoism.jp › SonotaButten › BonmouKyou梵網経下巻(上)

    十迴向:『華厳経』に説く十廻向。. 今、『60華厳経第14金剛幢菩薩十廻向品』に従って名のみを挙げれば次の如し、(1)救護一切衆生離衆生相廻向、(2)不壊廻向、(3)等一切仏廻向、(4)至一切処廻向、(5)無尽功徳蔵廻向、(6)随順平等善根廻向 ...

  4. 菩薩觀眾生為若此. 智者の水中の月を見るが如く、鏡中にその面像を見るが如く、熱時の焔(ほのお、カゲロウ)の如く、呼ぶ声の響きの如く、空中の雲の如く、水の聚沫の如く、水上の泡の如く、芭蕉の堅き(こと無き)が如く、電(でん、イナヅマ)の ...

  5. tubamedou.egoism.jp › Daichidoron › Daichidoron1-10大智度論巻1上

    諸法実相(もろもろのほうのじっそう):諸法は万物、或いは一切の事物の意、実相は其の一切の事物の性は実に空であり、皆因縁に由って生ずる所、即ち虚妄の性なることを云う。 有無二見(うむのにけん):事物を有ると見ると、無いと見るとの如き二種の見解を云う。

  6. 弟子品第三(でしぼんだいさん). 世尊、諸の大弟子に維摩詰の疾を問えと命じたまうに、皆これに堪えずと辞す。. 爾時長者維摩詰自念。. 寢疾于床。. 世尊大慈寧不垂愍. その時、長者維摩詰(ゆいまきつ)自ら念(おも)えらく、『疾(やまい)に床に寝 ...

  7. 2019年5月11日 · 自 序 大智度論は摩訶般若波羅蜜経27巻の解説書です。しかし、それのみには止まりません。仏教全体の解説書でもあります。 仏教を理解するためには、それ抜きには語れない、各種の経典よりも遥かに重要なものなのです。

  1. 其他人也搜尋了