Yahoo奇摩 網頁搜尋

搜尋結果

  1. 医療を行うものが学ぶ学府として現在の東京女子医科大学の使命は最良の医療を実践する知識技能を修め高い人格を陶冶した医療人および医学看護学研究者を育成する教育を行うことである。 大学建学の精神に基づき、大学教育では社会に貢献する女性の医療人を育成する。 大学の理念. 東京女子医科大学の使命を達成するための教育研究診療の基盤となる理念は、「至誠と愛である。 至誠は、「常住不断私が患者に接するときの根本的な心構えを短い二つの文字のなかに言い現したもの(吉岡彌生傅)」という創立者吉岡彌生の座右の銘であり、「きわめて誠実であること」「慈しむ心(愛)」は教育・研究・診療の総ての場において求められる。 大学およびそこに学び働くものは本学の理念である「至誠と愛」に従って活動しなくてはならない。

  2. 統合カリキュラムは、患者の抱える問題を臓器・器官ごとに基礎から臨床までを統合的に考えるために構築されたカリキュラムでMDプログラム2011に引き継がれた。 新カリキュラムでもテュートリアル教育、統合カリキュラム、「至誠と」の実践学修が3つの柱である。 MDプログラム2011は、「医師としての実践力を高める」ことを目標としている。 新カリキュラムでは医学生が6年間の課程修了時に達成すべき、医療者としての知識・技能・態度が示され、最終目標を達成するために入学時から各学年の学習目標と学習内容が定められた。 6年間の教育カリキュラムは、医師としての実践力を修得するための33の目標(アウトカム)が定められ、アウトカムを達成するために連続性順次性を持った緻密なカリキュラムが組まれている。

  3. このたび2019年4月1日付で学長に就任致しました。 1900年に創立された歴史ある東京女子医科大学の建学の精神は、医学の蘊奥を究め、人格を陶冶して、社会に貢献する、です。 ゲノム解析、AIの介入、疾患モデル動物学の進歩などによって、医学は目覚ましい発展の途上にあります。 どのような時代がきても、その進歩した医学に応じることができなければ医療人としての天職を全うすることはできません。 これまで東京女子医科大学では、高度な学術を身につける医療人を育成することを目標に、優れた先人によって、丁寧で質の高い教育プログラムによる教育がなされてきました。 しかし、学術だけ優れていても、高い教養をもつ人格者でなければ、多様性とスピードを特徴とする現代医療に立ち向かうことはできません。

  4. 東京女子医科大学は、日本で27番目の女性医師となられた吉岡彌生先生によって1900年に創立された東京女醫学校に起源を持ち、女性のみに医学教育を行う国内外で唯一の機関です。 本学の建学の精神は、1952年大学昇格時の学則に「医学の蘊奥 (うんおう)を究め兼ねて人格を陶冶し社会に貢献する女性医人を育成する。 」と記され、建学の精神を実行し具現化するために本学の理念「至誠と」があり、本学の教育・研究・診療すべての要となります。 本学は、2023年12月5日に創立123周年を迎えます。 そして、2023年3月10日には、学祖 吉岡彌生先生の生誕152周年となりました。 本学は長きに渡り、高い知識・技能だけでなく、病者を癒す心と優れた人格を備えた社会に貢献する女性医療人を輩出しております。

  5. Tokyo Women’s Medical University has developed from Tokyo Women’s Medical School and has produced many female physicians who have contributed to our society. Tokyo Women’s Medical University School of Medicine was established in 1950. Tokyo Women’s Medical College was established in 1952.Then, in 1998, the School of Nursing was added.

  6. この建学の精神と理念に則り、精神的・経済的に自立し、社会に貢献する女性医療人を育成し、広く地域社会の発展に貢献しております。 近年、女性の医療者および研究者のライフイベントである出産、育児などによる離職問題がクローズアップされております。 こうした状況の中、本学では平成11年に制定された男女共同参画社会基本法を鑑み、平成18年より女性医師生涯研鑽支援委員会、女性医学研究者支援室、女性医師再教育センターを設置し、女性医師・研究者への支援体制の拡充に先駆的に取り組んでまいりました。 平成21年には支援対象に看護師を加え、これまでのプロジェクトをさらに拡充・推進するため、法人直轄の組織として『男女共同参画推進局』を設立しました。

  7. 本学は110余年にわたる女性医師教育の歴史があり、卒業生の多くがキャリアを継続する風土を持っている。 本学では授業として学内・学外の先輩による教育を通じて、自分がどのようにキャリアを継続するかのビジョンを持つための学習機会が提供される。 これは、時間割に示される授業だけでなく本学全体が持つ風土を学生が感じることでもある。 学内・ 院内には多くの卒業生の姿を目にすること、学外で卒業生が働いている診療所で学ぶこと、毎年5月に開催される弥生記念講演で本学の歴史とその継承者の姿を見ることなど有形・無形の気づきと学習機会が提供される。 AI・データサイエンスと医療 教育プログラム.