Yahoo奇摩 網頁搜尋

搜尋結果

  1. 2019年1月23日 · 01.台湾の歴史を知る. 私の好きなことは、”台湾”で日本の跡を見つけること。 台北を歩く。 高雄を歩く。 台東を歩く。 一見なんの変哲もない街並み。 でもそこはかつてみなが憧れた百貨店があった場所だったりして。 日本統治時代は〜〜銀座と呼ばれ、目抜き通りだった場所。 建物が残っていたり、建物はなくても区画が残っていたり。 僅かな跡から、かつての街の様子を想像する。 宝探しのようで楽しい。 なにもなさそうな田舎の、おばあさんが経営している雑貨店。 でもおばあさんは日本語教育を受けて、日本語を話せたりして。 もちろん、日本との関わりを単純に喜んでよいわけではない。 台湾に日本の跡があるということは、なにより日本が台湾を支配していたという紛れもない爪痕でもあるからだ。

    • 舞台は猫村で有名な「猴硐」
    • 資料館で元炭鉱夫の方からお話を伺う
    • お昼ご飯は「炭鉱麺」
    • 新平溪煤礦博物館でトロッコ体験
    • 参加者の方々の感想

    今回訪れたのは台湾北部にある猴硐と平渓地区です。 猴硐は台湾で最大の石炭産出量を誇った炭鉱であり、現在も炭鉱の施設がいくつか残っています。資料館もあるので炭鉱について学ぶのに最適な場所です。 しかし日本語の解説はあまり充実していないので、私が案内人となるツアーを組んでみようと思いました。

    当日は10:30に猴硐駅に集合しました。当日はあいにくの雨。次第に雨足が強くなっていきました。 始めに8月にオープンしたばかりの資料館「煤鄉礦工文史館」に向かいました。 元炭鉱夫の人たちが自分たちでお金を出し合って作った私設の炭鉱資料館です。 今回のツアーの最大の目的はこの資料館を訪れることでした。 彼らの「後世に自分たちの歴史を伝えたい」という熱意がものすごいんです。ここは何としても案内したい場所でした。 解説をしてくれたのは元炭鉱夫の方。実際に炭鉱で仕事をしていた方から話が聞けるのはとても貴重です。 資料館には炭鉱で使っていた道具や一般的にあまり公開されていないような資料(当時の炭鉱夫の給与帳簿、鉱山での事故の死傷者数の統計など)が保管されています。 資料館の隣は瑞三本坑です。

    そしてお昼には駅前に移動し、炭鉱夫の方が食べていたという炭鉱麺(一般には油麺というもの)を食べました。 ここはいつもお世話になっている元炭鉱夫の方のオススメのお店です。 鶏の水煮や豚の肉に醤油ベースのタレが付いた料理も美味しいです。海に近いのでイカを使用した料理もありました。

    そして次は新平渓炭鉱博物館(新平溪煤礦博物館)へ。 ここのオーナーさんが「いかに歴史を伝えることに重点を起きつつ経営をしていくか」というのをものすごく考えている方で、博物館の各所に工夫がなされています。現在もアップグレード中で毎回訪れる毎に変化があり驚かされます。 最初に新平渓が閉山する前の1996年に撮ったドキュメンタリーを鑑賞しました。炭鉱が動いていた時代の貴重な様子が伺えました。 他にも日本の九州の炭坑絵師・山本作兵衛氏の絵が展示されています。 実際に使用されていたトロッコに乗る体験もしました。

    ・資料館には実際に使用されたいた道具や他では見れないような資料が展示されていて、元炭鉱夫の人たちの本気さが伝わってきた ・元炭鉱夫の人から話を聞くことができて、中国語は分からないけど想いが伝わってきた ・トロッコに乗ることで炭鉱夫の人達の苦労を追体験できた 今回時間と雨の都合上回れなかった場所もあったのですが、「炭鉱について知れたので今度は自分たちで今回行けなかった場所に行きたい」という声もいただきました。 このツアーをきっかけに各自で猴硐を訪れてもらえるようになったらいいなと思っていたのでとても嬉しかったです! 今回参加してくださったみなさん、コラボしてくださったのぶもんさん、そして煤鄉礦工文史館と新平溪煤礦博物館のみなさんありがとうございました! またこのように実際の現場を見るの学びの機...

  2. 2017年6月25日 · 台湾東部「台東」おすすめ観光スポット. 2017年6月25日 2019年7月2日. 02.マニアック紀行. 台湾には何度も行っているけど、台北の都会の雰囲気や人混みに飽きた…。. 別の場所に行きたい。. 別の台湾を見たいという方、台湾東部はいかがでしょう ...

    • 輝達 NVDA1
    • 輝達 NVDA2
    • 輝達 NVDA3
    • 輝達 NVDA4
    • 輝達 NVDA5
  3. 2017年5月28日 · 龍田村(旧鹿野村)とは. 政府が斡旋した官主導ではなく、台東製糖会社主導で大正4年(1915年)から入植が始まった日本人移民村。 日本人は新潟県と長野県の出身者が多かったと言われています。 多いときには1350人もの人々が住んでいました。 村の名称について. 移民村当時の名前は鹿野村なのですが、その後龍田村と名称が変わっています。 現在ある鹿野村を探すと、かつての移民村とは別の場所が出てきます。 ちょっとややこしいですね。 日本統治時代の名前は鹿野村なのですが、ここのページでの名前は現在の 『龍田村』 で名称を統一します。 龍田村までは駅から歩いて20分. 最寄り駅は 鹿野駅。 最近出来たような新しい建物です。 駅を出るとすぐに… 日本家屋がお出迎え。

    • 輝達 NVDA1
    • 輝達 NVDA2
    • 輝達 NVDA3
    • 輝達 NVDA4
    • 輝達 NVDA5
  4. 2019年8月24日 · 2017年6月4日. こんにちは、小山です。 台北から日帰りで行ける人気の場所が、台北郊外の平渓線エリアです。 ローカル列車に乗って台湾の昔懐かしい雰囲気を楽しめます。

  5. 2017年4月20日 · 歴史オタクが台湾の魅力を熱く語ってみる~台湾に残る日本の跡~. 台湾に旅行に行ったら何しようか。. 食べ物おいしそうだし、安いし。. エステとか足裏マッサージとかもよさそう。. 昼間は小籠包食べて、台湾かき氷食べて、夜は夜市でおいしい ...

  6. 01.台湾の歴史を知る. 【満員御礼】9月28日(土)台湾の炭鉱遺産を巡るツアーを開催します. 2019年10月4日. 9月28日(土)に『台湾の炭鉱遺産を巡るツアー』を開催します! 今回巡るのは台北から電車で1時間ほどの「猴硐」。 台湾北部にある猴硐は猫村で有名ですが、かつて台湾で最大の産出量を誇る炭鉱の町でした。 常に危険と隣合わ…

  1. 其他人也搜尋了