Yahoo奇摩 網頁搜尋

搜尋結果

  1. ja.wikipedia.org › wiki › 片仮名片仮名 - Wikipedia

    「片仮名」という単語を「カタカナ」と表記することがある。 "v"音を示す「ヴ」および「ヴァ・ヴィ・ヴェ・ヴォ」は片仮名にのみ存在する。 日本語以外では、 アイヌ語 表記にも使われる。

    • 800年 -
  2. 現在一般には平仮名(ひらがな)と片仮名(カタカナ)のことを指す。 表音文字 の一種であり、基本的に1字が1音節を表す 音節文字 に分類される。

    • 漢字仮名
  3. 片仮名 (かたかな、 英語: Katakana )は Unicode の ブロック の一つであり、 日本語 および アイヌ語 に用いられる 片仮名 (全角カタカナのみ)が収録されている。 収録文字. 文字コード表. 履歴. 以下の表に挙げられているUnicode関連のドキュメントには、このブロックの特定の文字を定義する目的とプロセスが記録されている。 関連項目. Unicode一覧 3000-3FFF. 片仮名拡張 (Katakana Phonetic Extensions) 仮名補助 (Kana Supplement) - 片仮名が1文字 (U+1B000)収録されている。 CJK互換用文字 (CJK Compatibility)

    コード (u+)
    文字
    文字名
    説明
    30A0
    KATAKANA-HIRAGANA DOUBLE HYPHEN
    30A1
    KATAKANA LETTER SMALL A
    小書きア
    30A2
    KATAKANA LETTER A
    30A3
    KATAKANA LETTER SMALL I
    小書きイ
  4. カタカナ言葉 (かたかなことば). 日本語 の 外来語 - 日本語が主に使われる 日本 の、 国外 ( 外国 )から来た他の 言語 などの 言葉 。. "日本語の外来語"かどうかを問わず、 片仮名 で表記される言葉。.

  5. ひらがな、カタカナのいずれでも、全ての日本語の単語を表記することができる。 ローマ字でも"書く"ことは客観的に可能であるが、あくまでも音写でしかない。

  6. ja.wikipedia.org › wiki › 平仮名平仮名 - Wikipedia

    平仮名 (ひらがな)は、 音節文字 の一つ。 かな の一種である。 異体字は 変体仮名 と呼ばれる。 歴史. 平安時代 - 明治時代. 高野切. 平仮名のもとになったのは、 奈良時代 を中心に使われていた 万葉仮名 (まんようがな)である。 万葉仮名は楷書や行書のほか、草書で書かれることもあった。 草書の万葉仮名を、平仮名の前段階として 草仮名 (そうがな)と呼ぶ。 すでに 8世紀 末の 正倉院文書 には、字形や筆順の上で 平安時代 の平仮名と通じる草仮名が記されている。 9世紀 中頃の『 藤原有年申文 』( 貞観 9年〈 867年 〉)や同時期の『智証大師病中言上艸書』などの文書類、京都市の 藤原良相 ( 冬嗣 の五男で右大臣に上り詰めた公卿。

  7. ja.wikipedia.org › wiki › 半角カナ半角カナ - Wikipedia

    半角カナ (はんかくカナ)、 半角片仮名 (はんかくかたかな, Halfwidth Katakana)とは、 コンピュータ で使用される 文字集合 のひとつで、もっぱら 幅 が通常の半分( 半角 )で表示または印刷される特殊な 片仮名 のことである。 日本 における パーソナルコンピュータ の黎明期から存在し、後に平仮名や漢字など多様な文字が利用可能になるまではコンピュータ上で 日本語 を書き表すことができる唯一の手段だった。 歴史. ASCII 普及前、大型コンピュータ( メインフレーム )で使われていた EBCDIC コードでは、各社ごとに 8ビット で表現されるカタカナや日本語の句読点コードを定義していたために、各社間の互換性を欠いていた。