Yahoo奇摩 網頁搜尋

搜尋結果

  1. 女子医大. 三神美和 (大正13年卒業/1904~2010年) ~内科学教授創立者以来初めての本学女性病院長三神美和は1904年山梨県甲府市に生まれます当時の山梨県立高等女学校に進学しますが在学中に父親が亡くなり、「 (子どものうち)一人くらいお医者にしたい」という母の言葉を聞いて、東京女子医学専門学校を志します。 入学を機に一家は上京。 三神は月に一度学内で行われる吉岡彌生の講演を聴き、その薫陶を受けながら猛勉強を続けて1924年に女子医専を卒業しました。 同年、母校の附属第一東京至誠病院の内科に入局します。 やがて栄養や脂肪が人間の体にどのような影響を及ぼすかに興味を持ち、1929年から医化学教室の助手として転出しました。

  2. Q :吉岡彌生の卒業した学校はどこですか? A :済生学舎です。 長谷川泰が東京の湯島に開いた、医術開業試験受験を目指す人々のための私立学校で、吉岡彌生は1889(明治22)年~1892(明治25)年まで在籍していました。1896(明治29)年~1897(明治30)年には、野口英世も通っていました。

  3. 1920年は東京女子医学専門学校が文部大臣から指定学校の認可を受けた年で、学校創立20年に当たります。 当時は指定学校に認可された医学専門学校を卒業すると医術開業試験を受験しなくても無試験で医師になることができたため指定学校認可は学校にとって節目となる非常に喜ばしい出来事でしたこの時最上級生から校歌を作詞する案が出て全校生徒より歌詞を募集しました。 佳作となった作品を歌人の与謝野鉄幹に校正してもらったものが現在も歌い継がれている本学の校歌です。 原作者の生徒はついに名乗り出ることはありませんでした。 作曲は山田耕筰に依頼。

  4. 創立者:吉岡 彌生. YOSHIOKA Yayoi. 至誠と愛に生きる. 私が東京女子医科大学の前身である東京女医学校を創立したのは明治33年でありますが、当時いかにも低かった婦人の社会的地位を向上せしめようとしたのが動機であります。 婦人の地位を向上せしめるには、まず婦人に経済的能力をあたえなければならず、それには自分が医師でもあるし、また、医学医術は婦人に適している立派な職業でもありますから、これを専門に教育する機関を創立することを考えたわけであります。 また、私が学びました済生学舎は共学のため風紀が乱れ、そのため女子の入学を拒絶するようになりましたことも私が女子のみの医育機関の必要を感じた動機の一つでもあります。 以上のべましたことが創立の根本趣旨のあらましであります。

  5. 創立者の歩み. 遠江国城東郡嶺向村(現静岡県掛川市上土方)で生まれる。. 上京し、済生学舎に入学。. 「女医学生懇談会」をつくる。. 内務省医術開業試験前期試験に合格。. 医術開業試験後期試験に合格。. 吉岡荒太と結婚。. 飯田町4丁目9番地に東京至誠 ...

  6. 2016年1月 空から降りてくる イラストレーター 中井 絵津子 【表紙】 No.5 Sincereは「誠実な」という意味。東京女子医科大学の理念である「至誠と愛」の「至誠」を表しています。※東京女子医科大学病院総合外来センター1階小児科待合室の壁画は中井さんが描いたものです。

  7. トップページ | 東京女子医科大学

  1. 其他人也搜尋了